のぼり旗の種類

スマートに理解してもらうための工夫を

目立つのぼり
環境保護のためにレジ袋を有料化するお店が多くなってきています。
そうなると問題になるのが、エコバッグの利用についてどのように呼びかけるかということです。

何度も何度も直接話しかけるとなると大変な労力になりますし、それだけ感染症などのリスクも高まります。
できるだけ接触を減らしつつ、必要なことを知ってもらうための工夫が必要になってきます。

どこかに記載しておくということももちろんですが、なかなか張り紙などが目につかず、
結局一から説明することにもなりやすいものです。

そこで、のぼり旗を活用していきましょう。
のぼり旗の形であれば人目に付きやすく、すぐにわかってもらうことができます。
素材としてはポンジーが一般的です。

お店の前などに大きなのぼり旗を立てておくことでも大きなアピールにつながるのです。
大きさと動きがより強い印象として残ってくれます。

店舗前にのぼりで呼びかけ

また、レジ前などでも伝えておけると、エコバッグを準備してもらえるという面があります。
そういたところでも使える大きさのものを取り入れていくと、お客様も思い出して準備をしてもらいやすくなるでしょう。

これから使用をお願いする際、まずはこうした形で目につきやすい工夫をしていくことが必要となってきます。

小さいからこそのメリットがある

大きなのぼり旗は非常に良く目立つので、遠くの方に情報を伝えたい際に役立ちます。
通りかかった人がちょっと目にして一目でどういった内容かつかむことができるのです。

できれば大きなのぼり旗を使って宣伝を行いたいところです。
しかし、距離が近い場合や置く場所がない場合には使いにくくなってしまいます。

そのようなときに活用できるのぼり旗として、大きさの小さなミニ幟があります。
サイズが小さいことで、ちょっとした場所に置くことができるようになります。

便利なサイズのミニのぼり

人目に付きやすいところに置けばメッセージをしっかり伝えていくことができるでしょう。
また、高いところにさしてアピールすることもできるので、小さくても十分な宣伝力があります。

エコバッグの使用を進めていくためにはレジなどスペースの狭いところで
伝えていくことが必要になりますから、その点で非常に使いやすいアイテムとなっていくはずです。

のぼり旗ということで大きさがあるものをイメージしていて、使う場所がないと思っている方は、
ほかのサイズについても検討してみてはいかがでしょうか。

直接声を掛けなくても十分理解してもらい、エコ活動につなげていくことができるようになるはずです。